
今回折り紙で折ったのは「鬼」!
「何色の鬼にしようかな-?」と好きな色を選びました。

半分に折って、さらに半分にして・・・と、鬼の顔の完成!!


角の色、大きさ、本数も自由に決めて、顔に貼り、クレパスで目や口を描いたら、個性あふれる鬼のできあがり!


「これは豆!」「鬼がこわくて泣いてるの」と、周りに絵も描きました。




この日は 海田南小学校へ散歩に行ったよ😊

小学生のお兄さんお姉さんたちが勉強しているところを見たり・・・👀✨

校庭で思い切りあそんだり・・・💕

春から小学生になる年長組さん👦🏻🧒🏻
小学校が楽しみになったね🍀✨
今日はとってもあたたかいね❤️

お散歩にでかけよう!

今日は前回とは違うコース🎶

元気いっぱい歩いて帰ってきました😊
2月3日は節分!ということで、鬼のお面と豆を作りました。
「何色の鬼がいるかな?」「かわいい鬼もいるんじゃない!?」「赤鬼こわい!」と、子どもたちが好きな色を塗り、

かわいい鬼の誕生!!



そして「鬼が来たら大変だ!」と新聞紙で豆をつくりました。


「鬼が来たら“鬼はー外!”って言って、これを投げるんだよ!」と楽しそうな子どもたち。
本当に鬼が来てもできるかな!?
新聞紙を使って、手作りの福豆を作りました😆

福豆を持って、準備完了‼

「おにはーそと! ふくはーうち!」
のかけ声をしながら、カゴにめがけて手作りの福豆を一生懸命投げていた子どもたちです🍓



みんなが健康に幸せに過ごせますように・・・✨
海田みどり幼稚園の節分行事🎭

『鬼は外!福は内!』と大きな声が幼稚園に響き渡りました。


この日のために新聞を丸めて"新聞豆"を作っていた子どもたち…
勇気を出して新聞豆を投げ、鬼を追い払うことができました✨



ドキドキしながらも、ちょっぴり心が強くなったね!!💪

年中組で散歩に行きました。

今回は、はな組とほし組で “あけぼの公園” へ。
おひさま組とわかば組で “南本町公園” へ出発!!
「行くぞ~!」と張り切って歩きます。

公園では遊具や縄跳びをして時間いっぱい遊んで過ごしました。

帰りもしっかり手を繋いで💕

また行こうね!
「寒いー!」と登園してみると・・・
真っ白な雪景色が広がっていました!

「積もってるー!」と、雪を集めて雪だるまを作ったり、
お料理をしたり・・・



今年度、初めて積もった雪に大興奮の子どもたちでした✨

この日の夜は、雪予報⛄
みんなで氷を作ってみよう!!🍓
まずは、みんなで材料を集めるぞっ!


葉っぱや、木の枝、どんぐり!!
カップに入れたら準備完了✨


氷ができますように・・・


次の日・・・⛄
海田みどり幼稚園も、まっしろになっていました🌟

さぁ、氷はできたかな~?😝
なんと!!氷ができていました🤗


👧「つめたいね!」
👦「カチコチだ!」と、大喜びの子どもたちでした💕


氷の実験は、大成功✨
また、みんなで実験をしてみようね😊



Happy timeの中で、和紙染めをしました。

1回経験してみて「うん!楽しい!」
何度も繰り返し楽しむ姿が見られました。

絵の具につけること、和紙を開く楽しさも感じた子どもたちです!!


Happy timeで行った制作は、全て作品展で飾ります。
お楽しみに🌟




