
10月生まれの誕生会をしました!!
「おたんじょうびおめでとう!!」
ドキドキワクワク嬉しいね😊






みんなにお祝いしてもらった後は、毎月恒例のお楽しみタ~イム!!





どのクラスも盛り上がりました✨
次は11月生まれさん、楽しみにしていてね(*^O^*)
今回の自由登園は『おまつりごっこ』!!
朝からせっせとお祭りの準備をしました!!
さて、何が完成するのかな~??


いざ!!やのみどり祭のはじまりはじまり~(*^O^*)
♬ピーヒャララン~とお祭りの音が聴こえてきて・・・
わたあめ・チョコバナナ・りんごあめ・・・おいしそうな出店が
立ち並び、楽しそうな声が聞こえてきます!(^^)!


こちらではお賽銭をいれて何をお願いしているのかな~?

「わっしょい、わっしょい!!」みんなでおみこしもかつぎました!

お祭りムードいっぱい!!楽しいお祭りごっこになりました😊
次回の自由登園もお楽しみに!!
年少組で『海田総合公園』に行きました🚌💨
みんなで楽しむぞ~!!

公園に着いたらハチさんのいる遊具を目指して歩くぞ~!!

公園での約束を聞いた後、たくさんの遊具を前にダッシュ💨😊



どの遊具も楽しいけれど、なが~いコロコロ滑り台はやっぱり1番人気👍


いっぱい遊んでお腹もペコペコ(^○^)
青空の下みんなで食べるお弁当は最高だね~~(^^)/~~~

楽しい時間はあっという間✨
帰りには鯉やメダカも見て帰りました👀

またみんなで行こうね!!!
みんなの大好きな『ひよこっこ』がなんと!!
4日間続けてありました~(*^O^*)


好きなことを楽しむ中で、「お店屋さんしよ~!!」の声が・・・
早速品物作りや看板作りにとりかかり・・・


お店やさんごっこのスタートです♫
「いらっしゃい、いらっしゃい👏」
お店屋さんやお客さんになりきって楽しみました(*^O^*)


戸外では「なべなべそこぬけ」や「じゃんけん列車」に「しっぽとり」・・・
集団遊びが盛りだくさん!!



他にも季節ならではの自然物を使っての制作🍂


盛り盛り盛り盛りだくさ~んの4日間でした♫
これからもみんなで仲良く遊ぼうね😊
もうすぐおゆうぎ会!!
3年に一度の衣装作りがスタートしました!!
10/24の説明会から始まり、それぞれの学年に分かれて
とてもいい雰囲気で衣装が作られています😊

布を裁つ人、アイロンをかける人、ミシンをかける人、子守をする人・・・




お父さんの参加もうれしいです❤

みなさんが役割を楽しみながら協力されて少しずつ形に
なっています!!


子どもたちの喜ぶ姿が目に浮かびます😄
感謝の気持ちでいっぱいです!!
完成までよろしくお願いします🙏😊
2学期になって初の避難訓練がありました
火災ベルがなったらすぐに先生のところへ・・・

静かに並んで逃げます

そして一人ひとり丁寧に人数確認していきます!

もちろん報告も忘れずに!!!

「火事にならないように気をつけましょう!」という園長先生の話も
静かに聞けました👍

何もないことが1番ですが、大切な訓練です
一度ご家庭でも話をする機会になるといいですね✨

年長組で水彩画『自画像』の活動を行いました!
「自分の顔を描く」ということで使うのは“鏡”

目の色は?・・・鼻は?・・・とじっくり見て👀

さぁ、描いていこう!!

描いている途中にもまたまた鏡を見て確認!(^^)/~~~

下書きOK!

次は絵の具🎨で塗っていきます!


細かい所も丁寧に塗れるようになってきました✨
周りも素敵な色で塗ったら完成!!



発見を楽しみながら最後まで一生懸命描くことができました😊
年中組、次は何を育てていこうかな?
今度はきれいなお花がいいね(*^O^*)
ということで、水仙の花を育てていくことに・・・

今回は種ではなく、球根を植えます

ふかふかの土のベッドに球根をそっと置き・・・

やさしく土をかぶせていきました!


どんなきれいな花が咲くのかな?
大切に育てていこうね😊
楽しみにしていたフィンガーペインティング🎨
「どうぞ!!」の声とともに「モチモチしてる!!」と
不思議な感触に大喜び(*^O^*)


どんどん色が混ざって、色の変化も楽しんだ子どもたち😊




夢中になって楽しみました!!
子どもたちが楽しみにしていた参観日!!
幼稚園での様子を見ていただきました😊
各学年、どんなことをしたのかな~?
~年少組~
廃品を使って楽器を作ろう!




~年中組~
紙ひこうきを作って遊ぼう!




~年長組~
めざましあそび「くだものめいろ」に挑戦!!




参観日、ということでちょっぴりドキドキしていた子も
いましたが、自分で考えて頑張る姿や友だちと
楽しむ姿を見ていただけたと思います✨
ご家庭でもたくさん褒めてあげてください♡



