
サンタさんからもらった『こま』
少しずつ回せるようになってきました!(^^)!

そんな友だちに刺激を受け「やってみよう!」「頑張ってみよう!!」と
いう子どもたちが集まってきて・・・
「こま、まわせ!!」の掛け声にあわせてそれー!!
「あ~おしい(^^)/~~~」😋
「えっ!!!回った回った!!!」嬉しいなぁ😊

ひもを巻くのが難しいけれど・・・


3月の『こま大会』に向け、特訓中です!!
縄跳びは連続前跳びに挑戦中!!

そして、先日から始まったリレー!!

一人ひとりが一生懸命走り、チームの友だちと応援しながら
盛り上がっています!!


頑張る姿はとてもかっこいいね✨
共同制作が始まり
楽しそうな声がたくさん聞こえてきます😄



小麦粉のりを使って貼ったり・・・


自分たちで話し合い・・・

「~したらいいんじゃない?」
「ここ持っておくね!」
と、子どもたちが主体となって、協力して作っています
完成が楽しみです♡
友だちと一緒に制作をする共同制作✄
みんなで分担しながらパーツを作っていきます

この写真はほんの一部です




あれ?みんな何をつけているのかな??

それは・・・ジャジャーーーン!!

小麦粉のりです!
(これは園で小麦粉を水で溶いて炊いて手作りしています)
幼稚園ならではの活動を楽しんでいます


何ができるのかな?・・・お楽しみに😊
先日の観劇会で風の子さんが見せてくれたこの遊び!!!

(少し見えにくいですが・・・)
そう、なつかしの遊び『竹とんぼ』
楽しそうだったなぁ・・・✨
そんな訳で早速作っちゃいました✨

牛乳パックとストローを使って・・・
子どもたちのものは『紙とんぼ』

「せ~の・・・それっ!!」




みどりっ子、いつでも風の子さんに入会できそうです(笑)
おもしろい遊びを紹介してもらって良かったね😊
風の子さん、ありがとう~!(^^)!
『劇団風の子』さんが来てくれました😁

年長年中は1月17日、年少は1月20日に劇を見ました

わらべ歌や手あそび、影絵、劇を前のめりになって見ていたり、
マネをして一緒に楽しむ子どもたち♡



終始楽しそうな笑顔と拍手がやみませんでした
どの学年もとても上手に聞き、終わったあとも子どもたち同士で
「すごかったね」と話をしていたり

たのしかったね!また来てください!
寒かったけど、日差しは十分☀
友だちとしっかり手をつないで歩きました!


今回の目的地は・・・第4公園🌲

鉄棒・すべり台・ブランコ・・・




楽しい遊具に夢中になる子もいれば、鬼ごっこで走り回る子も😋
友だちとの仲がますます深まっています♡

また公園に行こうね!

なんと!幼稚園につららが!!

「見て~!!氷❆も出来てるよ~!!😲 」

寒くてもへっちゃら!!
今回の自由登園は「正月あそび🎍を楽しむぞ~!!」
『すごろく🎲』


『ふくわらい』

「う~ん、まぁいいかっ!!」

『はねつき』

ここでは『かるた遊び』を楽しんでいます😄

自分たちも「作ってみたいな~」ということで・・・
手作り『けん玉』や『凧』を作っちゃいました😋


寒さも吹き飛ばして、いっぱい楽しんだ子どもたちでした😊

とっても楽しみにしていた絵の具の活動!!
パレットに絵の具を出して・・・
準備の仕方はもうバッチリ👍


今回のテーマは「自由画」!!
「さぁ、何を描こうかな~???」
イメージを広げて・・・
思いおもいにパスで描いていき・・・


形が描けたら絵の具の出番🎨



筆の使い方や水加減・・・色使いもこんなに上手になりました😄
迫力満点の絵が出来上がりました!


子どもたちの成長を感じる一枚でした✨
雪がチラチラ・・・❆❆❆
子どもたちは寒さを吹き飛ばして元気いっぱい遊びました






たき火の前で暖まる子どもたちも・・・

ひよこっこも残り3ヶ月・・・
最後までみんなで仲良く楽しく遊ぶぞ~!!!
今年もよろしくお願いします!(^^)!
※雪に喜ぶ子どもたちです😄

雪がチラチラ降る寒い日・・・
寒い日ならではのとっておきの遊びといえば・・・
・・・・・・氷あそび❆
前日にセッティング!!子どものアイデアって面白い!!

そして次の日の朝・・・




「見てみて~👀 氷になってる!!」と大満足♪
「でも、手が冷たすぎる~💦」ということで・・・
『たき火🔥』しちゃいました😊


「あったか~い!(^^)!」

火の暖かさを身体全体で感じ元気100倍✨😊

これからも定期的に『たき火🔥』を行っていく予定です😄



