
今日は折り紙で遊びました!
まずは節分の日にちなんで『鬼👹』
白い所がみえないように丁寧に折っていこうね!
完成したら腕につけて決めポーズ!!
次はぴょんぴょんがえる🐸
友だちに教えあって作っていました💕
完成したらぴょんぴょんがえるでレース!!
職員室にも見せに行きました(*^O^*)
嬉しそうな子どもたちでした😊
今年の節分は2月2日!幼稚園では一足早く節分の行事を
行いました!!
朝から子どもたちはそわそわ💦
鬼が来ても退治できるように、鬼が嫌いな豆を新聞紙で作り、豆まき
できるように準備は万全!!!
ドキドキしながら待つ子どもたちの元についに赤鬼と!緑鬼が!!!
怖い気持ちを抑え「鬼は外~!!鬼は外~!!」としっかり豆まきしました!
でもやっぱり怖い・・・😢
しっかり豆まきをして、心の中の悪い鬼を退治できたらあれっ!!
鬼が優しくなって鬼と仲直り(*^O^*)
1年間、無病息災で穏やかに過ごせますように・・・
年の数だけ豆をいただきました😊
手作りの鬼のお面も素敵でしょ💕
~おまけ~
いちご組(満三歳児)の部屋の前を鬼が通ると・・・
この表情💦
部屋の中でしっかり豆まきを楽しみました😊
違うクラスの友だちとも楽しく過ごしてとっても仲良し💕
あっちでも・・・
こっちでも・・・
たくさん笑顔があふれています😊
のんびり遊んだ1日でした!
もうすぐ1年生になる年長組!
小学校ってどんなところかな?
見学に行って来ましたよ♪
まずは学校を探検!!
音楽室や図書室、体育館・・・
色々な教室に興味津々✨
1年生と交流もしました!!
教科書が入った重たいランドセル🎒を背負う体験や
授業で手を挙げて発表をした子も!!!
ちょっぴり緊張した子どもたちでしたが、小学校が楽しみに
なったようです😊
矢野南小学校の1年生の皆さん、ありがとうございました!(^^)!
今月も1月生まれさんの誕生会をしました🎉
みんなでするゲームも随分盛り上がるようになり
友だちとの仲も深まりました😊
すくすく大きくなあれ!!
お誕生日 おめでとう!!!
3学期のプリント学習は「がぎぐげご」の濁音や「ぱぴぷぺぽ」の半濁音からスタート!!
「が」がつく言葉は何があるかな?一文字ずつ聞いていくと・・・
みんな積極的に答えていきました👏
ます計算も25マスに増え、みんな真剣に取り組んでいます!!
木工制作は作品展に飾る大作に取りかかりました!
テーマは『秘密基地』
どんな秘密基地で遊んでみたいかな?
まずは設計図を描いて・・・
コツコツと作りたい物のイメージを膨らませながら
取り組んでいます🔨
かなづちやのこぎりやきりを使って、時々苦戦しながらも
頑張っている子どもたちです💪
どんな作品が出来上がるのか楽しみです!!
天気のいい日☀
今日はみんなで『たこ』を作って遊びました!
たこに絵を描いてストロー3本を△の形にして作るとよくたこが
あがりました!(^^)!
たこを持って走るみんなはとてもいい笑顔😊💕
手作りのさいころを使ってすごろく遊びもしました🎲
お題を作ってみんなでスタート!!
楽しい自由登園となりました😊
来週もお楽しみに!!
1月19日(日)は矢野南町内会のとんど祭りがありました!!
幼稚園の子どもたちは事前にとんどの見学へ・・・♪
お正月の飾りをとんどの中へ入れ・・・
今年1年元気に過ごせますようにと無病息災を願いました!!
寒さに負けず3学期も元気に過ごそうね😊
~当日の様子~
今日は風の子劇団さんが来てくださいました!
手を自由自在に使って、カエルや星に変身!!!

紐が青虫や花に変身!!!

子どもたちは次々に変身していくのを見ながら「わぁ~(*^O^*)」と歓声をあげ興味津々!!!
場面が変わり最後は「夏の草まつり」というお話しを見せていただきました
夏の森で見つけた花や葉っぱをドレスやマントのして身にまとい
動物たちが素敵に変身していくお話しです💕

たくさん笑い声が聞かれ、楽しい時間となりました✨

風の子劇団さん、ありがとうございました😄
9月・10月に植えたにんじんとはつか大根を冬休み明けに
収穫しました!
スポッと抜くと「わぁ~!!」
可愛らしいにんじんやはつか大根が姿を見せました!
次の日塩もみにしたにんじんとはつか大根を食べると
「おいしい~!」「辛~い!」「おかわり~!」と様々な感想が!!
自分たちで育てた野菜はどんな味でも格別でした(*^O^*)