
劇団『風の子』の皆さんによる観劇会がありました(*^O^*)
瓶のふたやお菓子の包み紙など、身近な物が遊び道具に
なったり、楽器に変身したり・・・
子どもたちはつぎつぎ出てくるお話しに興味津々!!
たくさん笑ったり、驚いたり・・・楽しい時間となりました😊
作ってみたい!遊んでみたい!という声も・・・
お家でも身近な物を使って遊んでみてくださいね!
劇団風の子さん、ありがとうございました!
9月に種を植えた人参!大きく育って収穫できそう!!
青々とした葉っぱの根元からちょこんと見えて・・・👀
抜いてみよう!!
「やったぁ~大きいよ~!(^^)!」
「どんどん抜けておもしろ~い!!」
スーパーに売っていそうなサイズから小指サイズまで様々✨
大大大豊作で大満足な子どもたちでした!
味はもちろん・・・おいしかったです😋
年中組で育てている麦!!
大きくなってきたので麦踏みを行いました♫
「踏んでもいいの??」と子どもたちはドキドキ・・・
園歌の歌詞にある「♪踏まれて強く大きな空に元気に伸びるよう~」
のようにみんなも麦のように強く大きくなってね!!
そして毎日のように頑張っているマラソン💨
やる気満々で取り組み、足も速くなっています!(^^)!
1月15日(土)は年長組、最後の参観日でした!
園庭でドッジボール大会を行う予定でしたが・・・
天気は雨☂・・・💦
ということで、クラスとゆうぎ室にわかれて行いました!
チームで力を合わせて『カプラ積み上げ大会』や
親子で対決!!『ひっくり返しちゃえ』
大人チームも頑張るぞ~!!手加減なしの真剣勝負👊
外でやりたかった『ドッジボール』今日は室内用にちょっぴり
ルールを変えて見ていただきました!
そして最後には親子踊りも・・・
「一緒に踊りをするのも最後なんだね~😿」
最後にスペシャルなギュー❤❤❤
クラス毎に見ていただいた参観のあとはちょっぴりフリータイム(^^♪
2階の部屋を開放し、できるようになったこと、頑張っていることなども
見ていただき雨ではありましたが、
笑顔あふれる楽しい一日になりました!(^^)!
残り少ない園生活!!
まだまだできることをたくさん増やしながら年長組みんなで楽しく
過ごしていきたいと思います。
年長組の保護者の皆様、ありがとうござました😊
小沢園芸さんが年長組の子どもたちに「花育プロジェクト」の一環で
フラワーアレンジメントを教えに来てくださいました
「本物の花!?」「いい匂いがする!」と嬉しそうな子どもたち😊
ハサミを上手に使い・・・
どんな風に飾ろうかな~・・・
集中してどんどん進めていき・・・
じゃ~ん!!完成っ!!!
一人ひとりオリジナルの作品ができあがりました!!
「楽しかった!!」「またやりたい!!」と大満足(*^O^*)
とてもよい経験となりました✨
小沢園芸さん、ありがとうございました💐
こっちでこま!
あっちでもこま!!
こま回しに夢中のすみれ・ももぐみさん(*^O^*)
(・・・実はクリスマス会でサ〇タさんにプレゼントしてもらった
Myこまなんです✌)
「う~~~ん💦上手く巻けない・・・💦」
まずはひもを上手に巻くことから練習!!
こま名人目指して頑張るぞ~!!!
☆おまけ☆
育てている水仙の花が咲きました♡
全学年であるものを見に中央公園へ・・・
公園に着くと「大きなとんど————!! 」
あまりの大きさに子どもたちはびっくり😲!!
なぜとんどをするのか話を聞いて、子どもたちの無病息災を願って
正月飾りを入れました
みんなが元気に過ごせますように・・・😊
1月15日にとんど祭りがありますので、ぜひ行ってみてくださいね!!
新しい年が始まる1月!!
そんなスタートの月に生まれてきたお友だちをみんなで
お祝いしました😊
とびっきりの笑顔の子どもたち♡
とても嬉しそうでした!!
そして、楽しいゲームも!!
HAPPYな1日になりました♫
1月生まれのお友だち、おめでとう🎉
みどり幼稚園の第26回創立記念日でした!
創立記念式では、昔の矢野地区がどんな所だったのか、今まで
何人のお友だちが巣立ったのかなど・・・話を聞きました
(ちなみに1587名が巣立っています)
今の子どもたちも、ここみどり幼稚園で色々なことを学んで、大きく
なってほしいと思います
父母の会より記念で頂いたお椀もぜひ使ってくださいね!
あけましておめでとうございます🎍
あっというまに年がかわり、うさぎ年になりました!
年末年始はいかがお過ごしでしたか?
子どもたちは久しぶりの友だちとの再会を喜び、3学期を
スタートさせました😄
1年の締めくくりの学期です
友だちとの関わりを深めながら、楽しい3学期を送っていこうと思います
今年もどうぞよろしくお願いします!!