
3月1日にひなまつり会をしたよ!
マグネットシアターを見たり・・・
ひな飾りのお話を
みんなよく聞いているね😄
自分たちで作ったぼんぼりのお皿に
ひなあられを入れてもらって・・・
いただきました🎵
おいしい~💕
みんなが幸せに元気いっぱい過ごせますように✨
2月生まれさんの誕生会をしたよ!
花かんむりとプレゼントをもらって嬉しいね🎵
おめでとうの気持ちを込めて
🎵ハッピーフレンズを歌います
ケーキの飾り付け!!
いちごをたくさんつけるぞー!!🍓
ろうそくも上手に消せるかな!?
ふー!!!!!
最後は先生からのおたのしみ!
節分のスケッチブックシアターです
心の中には おこりんぼおにさんや
なきむしおにさんもいるけど
にっこりおにさんがいると嬉しくなるね😄
「うーん」「何をつくろうかな?」
それぞれイメージしたものを表現していきました。
だんだん指先の力の入れ方のコツをつかみ、こねることができるようになってきています。
「でんしゃ でんしゃ🚋」
「うさぎつくるよ!」
トントンたたいて型どったよ
「みてみてー!!」
お友だちと見せ合いっこしながらつくるとたのしいね
粘土あそびは、表現を楽しんだり、道具を使って工夫したり、イメージをふくらませて作品づくりをすることができます。
低年齢でも伸ばしたり、ちぎったりして感触あそびとして楽しむことができますよ。
自分たちで作ったおにのパンツと
つのを付けてかわいいおにに変身した
ちゅーりっぷぐみさん🌷
壁にはられた鬼の的をめがけて豆まき
あそびをしました!
「おにはーそと!ふくはーうち!」
と元気な声が聞こえてきます
的をよく見て~・・・
当たった~!!!
豆まきあそびの後は箱を用意してボールあそびを
楽しみました🎵
「みて~!しんごうき!」
「おふろ!!」
「へびだぞ~!」
「でんしゃでーす!」
「いない いなーい」
「ばあ!」
好きな色を集める姿もたくさん見られました!
お散歩に行く準備をするよ🎵
くつ下をはくよ~✨
上着のチャックもくつも自分でがんばるよ!!
じょうず じょうず🎵
砂をすくってお皿にのせるよ😄
できたー💕
お友だちと一緒でたのしいね💕💕
鉄棒でぶーらぶら✨
またあそぼうね🎵
2月3日は節分👹
なぁーさりぃでは2日に豆まきを
行いました
歌を歌ったり ペープサートを見て
節分についての話をききました
新聞を丸めて一生懸命豆をつくったよ!!
鬼がくるのかな?
とソワソワしていた時・・・
玄関から箱型の鬼が・・・
鬼の口や体に豆を投げて追い払いました!
「おにはそと~!ふくはうちー!」
と元気な声が聞こえてきましたよ
「バイバーイ」とほっとしていたところ・・・
今度は本物のおにが登場!
びっくりして涙が出たり じーっと動けなくなったり・・・
豆を投げておにを追い払おうとがんばるよ🎵
先生を助けにいく勇敢なちゅーりっぷぐみさんの姿も
見られました。かっこよかったね
今年1年もみんなが元気に過ごせますように!!
1月生まれの4人のお友だちが前に出てきて
くれたよ!
冠と誕生カードをもらってにっこり😄
うれしいね💕
ケーキに飾りつけをして
ろうそくをフー!!
🎵ハッピーフレンズをうたって
お祝いしたよ✨
保育士からは「だれのパンツ?」の
楽しいおはなし!!
だれのかな~?
鬼のパンツも登場で大盛り上がり!
たのしかったね🎵
世界にひとつだけのししまいをつくりました!
「今日はどんなことをするのかな❓」
とドキドキ ワクワクしながらお話を
きく子どもたち😄
自分で塗ったししまいの体にあたまを
くっつけます🎵
透明の小さなポリ袋に赤いお花紙をいっぱいに
詰めたあたまを体にぺったんこ!!
目や口、それぞれのパーツを自分で
考えて貼りました
「どこに貼ろうかな?」
「髪の毛は黄色がいい!」
お友だちや先生とやりとりしながら
製作活動を楽しむことができました🎵
つくった後は・・・
「わんわん!」
「こんにちは!」
「かわいい~!」と
お部屋で動かしてたくさん遊びました
1月の製作をしたよ!
だるまさんにお顔を描いて
はさみを使いました✂
持ち方 とっても上手だね!
自分で切った折り紙にのりを付けて
ぺたぺた
かわいい作品ができました🎵