
秋晴れの気持ちの良い今日🌞
みどりのもりこどもえんの記念すべき
第1回目の運動会が開催されました👏
おうちの方と一緒に楽しむ乳児組さん
ちょっとした緊張感の中でいつもの姿を見せることができた幼児組さん
そんな雰囲気を私たち職員も楽しませていただきました!
あたたかい応援や見守りを本当にありがとうございました💕
ちなみに、、、
前日、給食先生から「がんばってね」とメダルクッキーをもらっていた子どもたち♪
元気に運動会へ参加できたのは、このメダルパワーもあったのかもしれませんね💕
過ごしやすい気候でわくわくする10月!!
気持ちの良い季節に生まれたお友だちの誕生会がありました✨
ケーキを飾ってろうそくを灯して、、、
歌や言葉、誕生カード、絵本のプレゼント🎁
先生からのお祝いの出し物や話もみんなの楽しみの一つです☺
誕生日のメニューは秋たっぷりランチ🌰
お誕生日のお友だち、本当におめでとう💕
今日は散歩日和!!
友だちとしっかり手をつないで公園まで出発!!
横断歩道も上手にわたれるよ!!
公園では…すべり台に挑戦!!
ブランコも楽しいよ!!
たくさん遊んで楽しかったね🎵
またお散歩にでかけようね!!
片栗粉ってなんだろう。。。
白くてさらさらの粉が水を入れるとドロドロに!!
不思議な感触に驚くたんぽぽ組…
ちょっと触ってみようかな…
タラーン
ぷにぷにして気持ちいい!!
一生懸命もみもみ
体についてもへっちゃら!!楽しい!!
こちらはどんぐり組…
くんくん、、うどんのにおいがする!!
固まったり、手の中に入れると溶けちゃう!不思議~!
片栗粉っておもしろいね🎵
3日目はいよいよ、、、
水気を切ったトイレットペーパーに洗濯のりを混ぜると粘土の完成です✨
今回は絵の具で着色しました!!
ケーキやお弁当にしたり、カップに詰めて型抜きをしたり、、、
「山がくずれたぁ~!」
「チョコみたいな色になってきた!!」
思い思いに楽しみました💕
3日間かけた活動もいよいよ終わりです。
とーっても不思議で楽しい体験になりました👏
しまりす、きつつき組パルプ粘土作り2日目!
今日はちぎったトイレットペーパーを水に浸しました
おそるおそる触ってみると、、、
プヨプヨ、トロトロ、、、と水の量によって変わる感触にびっくりしていました!!
そのあとはしっかり絞って3日目に備えます!!
3日目もお楽しみに💕
しまりす、きつつき組一緒にパルプ粘土づくりに挑戦です!
材料はトイレットペーパー!?
1日目はひたすらちぎったり、転がしたりして遊びました
普段はできない(してほしくない、、、?)経験に子どもたちもこの様子🎵
「こんなに伸びるのー!?」
「たすけてぇぇえ!!」
とーっても楽しそうな子どもたちでした✨
このトイレットペーパーが2日目にはどうなるのかな、、、?
続きます!
以前、行ったフィンガーペインティングの作品が海の生き物たちに変身しました✨
魚つりスタート!!
「みてー!とれたよー!!」
とっても真剣な子どもたち・・・
こんなにたくさん釣れました🐡
また遊ぼうね!!
9月いっぱい水あそびを楽しんだ子どもたち
たらいに水を入れ、水風船と氷でも遊びました
「ぷにぷにしてるねぇ~」
「おさかなツンツン」と
しぼんだ水風船を金魚に見立てて遊ぶ子どももいました🐡
氷がいっぱい!つめたいー!
「ふうふう~」と息を吹きかけています😊
今年はたくさん水あそびができました👏
また来年あそぼうね💕
白い絵の具で足型をとりました!!
筆でぬりぬり・・・
不思議そうな表情です
つんつん!
それからぺったん🎵
その後は折り紙で感触あそびです。
くしゃくしゃ・・・
上手に月の模様がついたね✨