2025 Page 7 | 学校法人住田学園

TOP > アーカイブ : 2025年
ブログ

9月に植えたにんじんのタネ

戸外遊びに行くたびに様子を見て
生長を楽しみにしていた子どもたち

待ちに待った収穫です!!

ガシッとつかんで よいしょよいしょ…

なかなかでてこない~がんばるぞ~💦

すぽぽーん!!

「えーー!!なんだこの形~!!おもしろ~い!!」

予想以上の収穫でみんなで大喜び♡
「こんなにとれたよ~!すごいでしょ♡」

2025.02.13  

年長のクッキング
手作りうどんに挑戦しました♪

材料の中力粉、塩、水を入れて
みんなでこねこね…

そしてみんなも少し驚いていましたが
足で踏んでいきます!!

かかとを使ってゆっくりゆっくり…
(こうすることでコシがうまれるのだとか…)

長細かったり、太かったりいろいろな形のうどんができました👏

 

大きな鍋でゆでたらついに完成!!

もちもち麺のおいしいうどんが
完成して大満足の子どもたちでした♡

 

2025.02.10  

1月のクッキングはクッキーづくり!

しまりす組は米粉を使って
きつつき組は薄力粉を使って
クッキーを作りました!!

生地をこねて型抜きに挑戦!!

しまりす組はちょっと難しそう…
でも生地をこねなおして何度もチャレンジしていました

きつつき組は去年も体験済みなので、とっても上手👏

手伝うことなくサクッと進めていました✨

焼きたての手作りクッキーのおいしいこと…♡

幸せのにおいでいっぱいでした♪

2025.02.06  

氷ができていた朝

元気なしまりす組は
手作り凧で凧揚げを楽しんでいました♪

寒さに負けず元気な子どもたちでした♡

2025.02.05  

昨日は節分

「豆まきしたよ!」
「手巻きずしを食べたよ!」
と嬉しそうに話してくれました♪

こどもえんでは今日が節分の行事です

乳児クラスは豆まきを楽しみ…

幼児クラスは
どうして鬼が来るのかな?
なんで豆をまくのかな?

興味を深めながら行事に親しみました

でも怖いものは怖い!!

泣いてしまう子もいたけど、しっかり大きな声で
「おにはーそとぉぉぉぉおおおお!!!」と
心の中のおにも追い出しました

1日遅れの節分メニューもしっかり味わい…
心に残る1日になりました

今日は立春ですが、なんだか寒くなりそうですね⛄
風邪に気をつけながら元気に過ごしましょう♡

 

2025.02.03  

昨日のブログに引き続き…

幼児クラスも節分にちなんだ制作をしました

来週の節分に向けて
なぜか気合十分な子どもたち…

(お手柔らかにお願いします)
byオニ

2025.01.30  

じろじろ…

かきかき…🖍

何を作ってるのかな~

あ!これは…オニ?

今年は2月2日が節分の日!

こどもえんでは3日の月曜日に節分の行事をする予定です

こどもたちも節分にちなんだ制作あそびをしています♪

乳児クラスのみんなも素敵な作品ができています♡

行事にしっかり親しみたいと思います!

 

2025.01.29  

新年最初の散歩はひまわり公園へ…
(この公園の正式名称がわからないのですが、
ひまわりのモチーフが可愛いのでそう呼んでいます)

みんな大好きな遊具もあります♡

順番待ちも上手になった子どもたちです👏

 

たくさん遊んだあとはちょっと一休み~🎵

またいこうね!!

2025.01.28  

お正月ムードもあっという間に去り
もう終わろうとしている1月…
(1.2.3月はほんとに一瞬ですよね💦)

今日は1月の誕生会がありました♡

今年度10回目の誕生会ともなると
前に立つみんなも、お祝いするみんなも
とっても上手✨でした👏

お祝いメニューは給食先生たちが朝早くから
張り切って作ってくれたメンチカツや誕生日ケーキ

また1つ大きくなったみんなお誕生日おめでとう💕

2025.01.27  

たんぽぽ0歳児さん
こんなことして遊びました♡

(わたしの場所♡)

「いつもの先生、いつものおもちゃ、いつもの場所」
で、おだやかに過ごしているたんぽぽ0歳児さんでした

 

2025.01.24